何か読めば、何がしか生まれる

純文学からラノベまで、文芸メインの読書感想文です。おおむね自分用。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三島由紀夫『若きサムライのために』の感想

友人たちとオールナイトでカラオケに興じた明くる朝、なぜか秋葉原のミスタードーナツでコーヒーを飲みながら読み終えた。徹夜で遊んだ疲労に沈む私には、過ぎたお説教だったようにも思える。

江國香織『つめたいよるに』の感想

どの話も、一定の「キレイキレイコード」のようなもので描かれている感じがする。そこが好みの別れるところだろうが私は面白く読んだ。

浅田次郎『薔薇盗人』の感想

表題の「薔薇盗人」は三島由紀夫の「午後の曳航 」へのオマージュとか。浅田氏における三島の影響はかなり大きいようだ。

道尾秀介『背の眼』の感想

京極夏彦っぽい妖怪を絡めたミステリかと思われたが、実際には妖怪というよりは心霊現象がモチーフと言えるだろう。

東直己『バーにかかってきた電話』の感想

大泉洋主演の映画を観たのは数年前。確か映画館で観たと思う。その原作小説を今さら読んだ。

安部龍太郎『血の日本史』の感想

断片的過ぎるので通史の勉強にはならないが、各時代の雰囲気を味わえるのは良い。

島田雅彦『僕は模造人間』の感想

ひねくれものの『仮面の告白』または『人間失格』(この小説の初読時、こっちは未読だったが)か。

椎名誠『わしらは怪しい探検隊』の感想

これは小説ではなく冒険記かな? 「シイナ式ケーハク体」のお陰でどんどん読める。

田山花袋『布団・重右衛門の最後』の感想

『布団』は面白かった。姦通ものだがそれほど毒々しくもない気がする。『重右衛門』は忘れた。

三島由紀夫『仮面の告白』の感想

告白という私小説的な語りのくせに完全なる創作という騙し。今思えば漱石っぽい文体かもしれない。

大江健三郎『死者の奢り・飼育』の感想

暗い話だが、何故か死体洗い場が教会の中と感じられるような静謐さがある。

南木佳士『阿弥陀堂だより』の感想

作家の夫と女医の妻が田舎に帰って…という話だが、作家の裏話みたいなくだりは本筋とは離れたところで面白かった。

中川与一『天の夕顔』の感想

一人の女に命を捧げるという男の生き様は、ある意味ではうそ臭いものだが、それでも心動かされる。

村上龍『限りなく透明に近いブルー』の感想

東京都下の福生にある米軍基地周辺での、セックス・ドラッグ・暴力。イヤなシーンの連続。

村上春樹『風の歌を聴け』の感想

とりあえず女性にもてる、しかもそれを意に介さない主人公が好きになれない。そこまでクールにはなれないでしょ。

辻仁成『ピアニシモ』の感想

若者の彷徨&暴力と逃避って感じ。しかし、確かに福田和也の言う通り、二重影と「あの女→母」などの変化だけで再生を表すのは、だいぶ安易だろう。

長野まゆみ『夏至祭』の感想

考えたら今の時期にぴったりな小説。少年と少年の夏幻想。

沢木耕太郎『深夜特急』の感想

大学4年の卒業間近に、「やばい俺4年間でろくろく本も読んでない」と思って大学生協でハードカバー全3冊を購入して読んだ。

はじめに

やっぱり最初に「はじめに」を書かないと分かりづらいと思うので書いとこう。

プライバシーポリシー /問い合わせ